見学者入口
見学者入口
キリンビール横浜工場
受付を済ませて集合写真
ツアーの最初はレクチャーから
2ペアできました
髭ジジイは一人で座ります
結構イケメンなExplainer
おい。ちゃんと話を聞けよ
場内は暗くなりmovieが
一番搾りと言えば堤真一さん
シアターを出て原材料のコーナー
ボウルの中に二条大麦とホップが入っています
まじまじと見ています
おいジジイ、説明聴けよ
二条大麦は香ばしい味と香り、ホップは爽やかな香りがします
酵母の働きコーナーへ
外国人には英語で書かれた札が配られています
小島君は説明をしっかり聞いています
これから酵母の動きを見ます
手で三角形を作ってテーブルの上に翳すと
小島君何が見える?
嘉子ちゃんも翳しています
いづみちゃんも翳しています
麦汁のコーナーに
二種類のカップが用意されています
皆さん、さぁお取りください
左の色が濃い方が一番搾り
右の色が薄い方が二番絞り
集中して聞いてますね
説明は実際に作っている工場へ
仕込みタンク
興味津々眺めています
いづみちゃんはスマホを構えながら
ここでもモニターを見ながら
仕込みタンクは大小様々
場内は突然暗くなります
仕込みタンクでプロジェクションが始まりました
発酵タンク側へ移動
発酵タンクはモニターで説明
ボトリング工程へ
家庭用・業務用のペットボトル
キャップを運んでいます
ロボットで空缶(7千缶)を運ぶ
缶のライン(2千缶/mで詰める)
ペットボトルボトリング
製缶後洗浄しています
愈々試飲の開始です
サーバー・マイスター
皆さん、どの人の前に並ぶかな
さぁ、並んで並んで
一番右の人に並ぼうっと
キリン一番搾りをいただきます
試飲にもレクチャーがありました
乾杯~!!
カメラ目線で乾杯!
田中君も乾杯~!!
腕のピンクテープが飲酒可の印
いづみちゃんマスク取って
只今、試飲中
ブランデーグラスに入った三種のビールが配られます
わざと泡を立てずにテイスティングです
色や香りはこのグラスの格好が良いようです
中身はこの通りです
じーっと見つめる田中君
真剣にテイスティングです
テイスティングは見ることから
クラッカーと柿の種が付きました
二度目の乾杯
のど越し味わってますね
一度目の乾杯
yoshiko's powerful connections
お土産(ビール酵母使用の柿の種&ピーナッツ、アーモンド)
yoshiko's powerful connections
お土産(一番搾りとノンアルコールビール)
キリンビール横浜工場
集合写真