送迎無料シャトルバス
送迎無料シャトルバス
送迎無料シャトルバス
津田沼駅南口バス乗り場で集合
サッポロビール千葉工場へ到着
ツアーガイドさんお話しを聞きます
マリンハウスからツアーは始まります
廊下が長い
原料タンク
製造工程順にレクチャーが
移動は徒歩で
ブルーバックを前に
tomokoちゃん
ブルーバックを前に
tomokoちゃん
黒ラベルの星
早く飲みたい
丸くなるな
星になれ、
仕込み釜
麦芽はここで糖化します
仕込み釜は大きく
下はかなり深い
この奥にボトリング工場が
ありますが、撮影禁止
愈々試飲、一人二杯
ビールと泡のバランス最高
「乾杯~」と言いたいところですが黙食
アクリル板越しで
映りが良くありません
昔、三船敏郎さんのCM
「男は黙ってサッポロビール」
空きっ腹にビールです
缶ビールから注ぎ
きれいな泡の立て方を聴きます
三回に分けて注ぐらしいのですが
ネタばれはよしておきます
きれいな泡はゆらゆら揺れても
零れません(ご覧あれ)
黒ラベルのグラスにはPerfect
それ以外にはCHIBA BREWERY
グラスについた泡の後を
エンジェルリングと呼びます
飲みながら、撮りながら
美味しいところを
飲む!
おつまみ頂きました
千葉浦安「越後屋」の
焼き蛤、焼あさり
4/20発売のガトーフェスタハラダ
Spice Curry Rusk(黄色)
美味いね!
お土産に頂いた非売品グラス
歴代瓶ビールのラベル
1906年(明治39)
合併後の輸出用ラベル
1888年(明治21)
ラガービールのラベル
1893年(明治31)
社名変更後のラベル
1877年(明治10)
発売当初のラベル
歴代瓶ビールのラベル
サッポロビール千葉工場
見学ツアーおしまい